ヨガラボ アルケミーイミズ

Yogalabo AlchemyIMIZU

Yogalabo AlchemyIMIZU 
ヨガインストラクター養成講座


Yogalabo AlchemyIMIZU は、富山県射水市にある全米ヨガアライアンス認定校です

全米ヨガアライアンス認定資格RYT200が取得可能


最短で5ヶ月 (週末に開催)
日程 2024年10月5日〜2025年3月23
最長3年間受講期限なので
安心して練習していただけます
※補講の日程も準備しておりますので、詳しくは公式ラインか無料説明会で(8月12日13:15〜)お問い合わせください

メイン講師 : アキコ 
      (下記 講師紹介をご覧ください)
全講座修了された方は
Webから全米ヨガアライアンス認定
ヨガインストラクターRYT200を申請することができます
ヨガ資格取得基礎コース(全米RYT200)
将来インストラクターや指導者を目指していない方も、それぞれの目的に沿って学びます

・ヨガをもっと深めたい
・どこにいても働けるようにスキルを
 身につけておきたい
・学び直したい
・ヨガの教えの文化や思想を学びたい
・瞑想法、呼吸法に興味がある
・コミユニケーションや人の中に入る事に苦
 手意識があり、生き辛さを感じるけど本当
 は1歩踏み出したい

などの思いを持っている方、指導する しない、年齢、性別、身体の硬い柔らかい、経験に関わらず 1歩踏み出したい人が1歩踏み出す場として、皆さんを応援、サポートします
13:15〜 1時間程度を予定しています

クラス内容

 実技講座

アーサナ、呼吸法、瞑想法 等


実技
・ポーズの分類(効果.目的、禁忌)
・呼吸法 (バンダ含む)
・瞑想法 (チャンティング、ムドラー含む)
・ヨガの身体観 
   (プラーナ、コーシャ、ナディ、チャクラ等)
・無理のない練習・指導
・ポーズの補正 (アシスト・アジャスト)
・プロップス(ヨガの補助具)等を
    使用した指導

 解剖学 生理解剖学

・骨格や柔軟性など適切な指導
・扱う身体の部位の名前を知る
・身体の部位の働きを知り理解を深める
・体の仕組みの理解
・筋肉の繋がり
・動かせる部分と動かない部分の理解
・ポーズの見極め
・効果や目的・解剖学的理論を理解しながら
 のポーズを調整
・ポーズの適切な強弱のつけ方
 (初心者向け・上級者向けなど)

ヨガの思想 歴史

宗教の歴史 Veda 等

 ・ヨガとは何なのか?
 ・インドの文化の根底にあるVedaの教え、
 思想
 ・歴史の流れ
 ・神話
 ・八支則
 ・タットヴァボーダ
 ・その他


クラスメイキング

アライアンス登録について 等

・専門用語
・シークエンス(アサナの流れ)作成
・インストラクション
・呼吸のタイミングを理解
・ペース配分
・クラス管理
・ヨガの種類
・年齢別注意事項 等

生活の中の

アーユルヴェーダ

健康について、マナー等

※こちらは他カリキュラム優先のため、状況
 によって進行します。

・伝統医学アーユルヴェーダから学ぶ健康と
 病気
・アーユルヴェーダ体質診断と体質別生活法
・概念
・セルフケア
 (毎日の行い、排泄、食事、季節、年齢、
 時間帯のサイクル等)
・ビジネスマナー(必要に応じて)
授業では正しく安全に練習をし、指導できる技術や知識を身に着けます
※カリキュラムは一部変更や省略を行う可能性があります
※テキストの並び通りに進むわけではありません
※テキストのすべてを網羅するわけではありません。
※カリキュラム内容は目安や目標です
留意事項
・参加には、zoomが動作する環境が必須にな
 る場合があります。
・wifiの利用を推奨します。モバイルネット ワークを利用する場合は、通信料が発生す ることがありますのでご注意ください
・本講座の録画・録音・撮影、および資料の2
 次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断
 りいたします
※1カリキュラム1単位 (全32単位)
全コマ修了後
*指定された宿題の提出
*実技・筆記試験に合格
合格後、課題の提出をしていただきましたら当校の卒業証書を発行致します
(添削期間2週間〜1ヶ月)
全米ヨガアライアンスのサイトより
必要事項の入力と証書のデータを添付し申請すると「全米ヨガアライアンス認定インストラクター」となります

日程

10月
 5日、6日、19日、20日、26日
11月
2日、3日、10日、16日、23日、24日、30日
12月
1日、7日、8日
1月
4日、5日、18日、25日、26日
2月
1日、2日、15日、16日
3月
1日、2日、8日、9日、15日、16日、
22日、23日
※都合により変更になることがございます
・欠席回は、補講または次クールへ振替OK (振替は3年間有効)
有効期限3年間
突然のご病気、子育て・ご家族のケア、転勤等 欠席が不安な方や、妊娠出産など 女性のライフステージに合わせて、様々なご事情があっても安心の3年の有効期限ならきちんと卒業できます

開催会場

富山県射水市
※詳細はお申込みいただいた方にご連絡いた
 します。

持ち物

・RYT200テキスト
・解剖学参考書
・ヨガウェア
・ヨガマット
    (レンタルご希望の方は1日300円)
・汗ふきタオル
・筆記用具
・昼食、飲み物など(飲食可能)

受講料

363,000円
(330,000円+10%消費税33.000円)
早期割 
330,000円
(300,000円+10%消費税30.000円)

料金の中に含まれているもの
・RYT200テキスト、冊子
・補講(2日間)の受講料

受講料に含まれないもの
【解剖学の時間に2冊必要となります】
内容はお申込みいただいた方へご連絡いたします
 ※開講前までにご自身でご用意下さい
・解剖学の本2冊
  (お申込み後ご案内いたします)
・全米ヨガアライアンスへの登録料
 別途登録料と登録作業が必要になります
*交通費、食事代等、各自ご負担ください

【支払い方法・支払先】
銀行振込
事前振り込み制です
講座開催前日までにお振込ください
(振込手数料はご負担願います)

※振込は、原則参加者本人の名義でお願い致します。名義が違う場合は必ずお知らせ下さい

現金払い
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております

分割のお支払いに関して
分割も個別で対応しております
※銀行振込のみ。開講の一週間前までに全額お支払い頂くのが条件となります

全米ヨガアライアンスの登録に関して
全米ヨガアライアンスへの登録は別途
登録料と登録作業が必要になります

【キャンセル時のご案内】
・コース開始日の1ヶ月前までキャンセル料はかかりません。
・コース開始日の10日前迄:キャンセル料30%
・コース開始日の10日以降:キャンセル料
 100%
 上記キャンセル料がかかりますのでご了承
 下さい

キャンセルに関しまして、ご確認ご同意の上で講座へお申込下さい

お申し込み方法


▼参加申し込み先: 
 下記公式LINEからお申込みください

 LINEアプリをご使用でない方は
 下記メールアドレスへ      taiyoukrsnah16@gmail.com
 
▼参加・申し込み方法のご案内:
“2024年10月RYT200参加希望”と明記の上、
1 氏名(フルネーム)
2 氏名(フルネームをローマ字で
              卒業証明書記載用)
3 生年月日
4 ご住所
5 携帯番号
RYT200お問合せ窓口宛(上記公式LINEもしくはメールアドレス)までお申込みください。申込後1週間以内に参加受付済みのお返事をメールにて差し上げます。携帯メールからでも申込可能です
*参加費支払い後、正式にお申込完了致します。
*最少催行人員:3名
入校をお断りするケース

ヨガに関して医師からのドクターストップを受けている方
営利目的で教材の複製及び貸し出し等をお考えのケース
無償で教材の複製及び貸し出し等をお考えのケース
その他養成講座の生徒としてふさわしくないと当校が判断させていただいたケース
※必ず受講規約をお読みになり同意の上でお申込み下さい。受講規約はお申込みされた方へお送りいたします
※メールでお申込みの方
 迷惑メール対策をされている場合、こちらからの返信がはじかれてしまいます
受信可能な状態に設定をお願い致します
個人情報は下記の目的以外には使用しません

①講座やワークショップのお申し込みに対して受付のご連絡を差し上げること
②Yogalabo AlchemyIMIZUが配信する情報

お問い合わせは公式ラインのメッセージ
もしくは下記までお願いします
電話:090-4324-3549
メール:taiyoukrsnah16@gmail.com

全米ヨガアライアンスの認定する
RYT(Registerd Yoga Teacher:
登録ヨガティーチャー)は
日本やアメリカだけではなく多くの国で認識されているヨガインストラクターの資格です
その中のRYT200は
実技と座学を含む200時間のカリキュラムを経て取得できる、全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター資格です
これからヨガを学びたい人は、RYT200を受講することはヨガに対する知識と理解を深める事ができます
成人向けのヨガの基礎を学びます
マタニティヨガやキッズヨガは含まれていません
200時間勉強することで、伝える側のスタート地点に立ち、ヨガを伝えていくためだけではなく、少しでも多くの人の“居心地のよさ”につながるものと位置付けしています

自己や環境を整える、とても素晴らしいメソッドを、周りの人にも伝えていく知識と技術を学んでいきましょう

今、多くの方がRYT200ヨガインストラクター養成講座を受講し、RYT200資格保持者は数万人と言われています
 RYT200スクールの中には、「解剖学=名前を覚えるだけ」で、肩こり・腰痛などお悩みに対して最適なアプローチを学ばないまま、哲学に関しても、一回指定された書籍に目を通し、八支則の説明を一通り受けただけで卒業している方も多くいます
Yogalabo AlchemyIMIZU のRYT200は、身体の繋がりや呼吸と動きの関わり、怪我をさせない為の注意点、心身の状態に合わせてポーズの理解を深め、yogaとは何なのか、何を扱うものなのか、根本的な教えを重視して学んでいきます

メイン講師:Akiko

解剖学関連のクラスの

一部を担当:LiSA

Kaori

Satoko

よくある質問


Q インストラクター資格の有無より、ヨガをより深く学んでみたいと思っていますが大丈夫でしょうか?
はい、ヨガをもっと深く学んでみたいと思う方全てが対象です。どうせやるならしっかり学んでみたい。体の使い方が合っているのかな?自分でももっと理解してヨガをしたいな。など今の現状を深め、解剖学や哲学の知識も含めて、しっかり正しく体を使って安全にヨガができるように機能解剖学(動きの解剖学)を学ぶと共に、本来ヨガは何を扱っているのか?どのような教えなのか?を見失わないように学びます

Q この養成講座には年齢や性別の制限はありますか?
幅広い年代の方、男性、女性関係なく、チャレンジしたいと思った方が対象です。※ドクターの指示が必要な方は場合によって受講できません

Q お休みするかもしれませんが、受けられなかった授業はどうすればいいですか?
A 補講日がありますので補講日に履修が可能です。 また様々な事情で遅刻早退などもあるかと思いますが、そちらも補講で補完できますのでご安心ください。講座の有効期限も3年間ありますので、ご自分のペースで無理のないスケジュールで学んで頂ける環境を用意しております

Q 補講では何をするのでしょうか?
A 欠席した回や遅刻・早退で受けられなかった部分の履修、また復習や自主練習、講師への質問などができます

Q 全米ヨガアライアンスの授業はどこも同じテキストですか?
テキストは各学校オリジナルの物です。カリキュラム内容は学校の特色とも言えますので、そのスクールが何を重点的に学べるのか?を焦点にご自身のニーズに合ったスクールを見つけて頂けたらと思いますYogalaboAlchemyImizuではヨガインストラクター養成講座では、まずは「安全にヨガを指導する際に必要な知識」として身体の理解は必要不可欠と考えています。身体の悩みを改善しニーズを満たせるだけの心身の理解を「アサナの知識」「解剖学」「哲学」「食事」「クラスメイキング」など様々な観点から理解し、身体のプロとしてのヨガインストラクターを育成します。

Q 人とのコミュニケーションが苦手です。そんな私でも大丈夫でしょうか?
A
はい。そんな方にこそ是非ご参加していただきたいと思っております。それぞれのスタンス、価値観、意見を先ずは受入れるスタイルで講座を進め、安心してご参加いただける環境を準備いたします

Q 沢山ヨガの資格がありますが、全米ヨガアライアンスに登録するメリットは何ですか?

全米ヨガアライアンスは国際認定ヨガインストラクター資格です。アライアンスが規定している教科目内容をクリアしたところのみが認定校として承認されていますので、授業内容は国際基準に基づいて明確にしっかりと確立されています。近年は首都圏では特に、インストラクターとしてお仕事をする際にこの国際基準である「全米ヨガアライアンス200時間修了」を基本募集条件として設けるスタジオがほとんどです。今後お仕事をする可能性があるのでしたら全米ヨガアライアンス認定校での資格取得をお勧めしています